[結工房の四季アルバム]

結農場(99)
自然の産物(76)
庭の植物(127)
結工房の仲間(34)
現場から(37)
季節と催しもの(222)
ノンジャンル(690)
ウクライナのバッジ(2024/03/13)
夏の顔(2023/08/02)
杏子(2023/06/06)
光の感じ方(2023/04/14)
ご寄付について(2023/02/03)
ウォールナット(2023/01/14)
蠟梅(2023/01/05)
ウクライナと世界平和を祈る青と黄の作品展終了(2022/12/22)
ドライフラワー(2022/12/02)
ウクライナカラーフラワー(2022/10/18)
2024年03月
2023年08月
2023年06月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
(12件中 1 - 10件目を表示)

「世田谷芸術百華2011」バスツアーのご報告 その22011年10月28日(fri)
展示室内では、ごゆっくりと田嶋宏行先生の作品(木版画10点と油彩画2点)をご覧いただき、会社代表のものと、私、学芸員がお客様からのご質問にご対応させていただきました。美術館内には、田嶋先生の画作品だけではなく、田嶋先生が実際に使われた彫刻刀、筆、水入れ、パレット、バレン、ローラーなどの道具も展示されております。また、ここ田嶋宏行記念美術館だけに、田嶋先生が版画を刷られる際に作られた色見本のノートが保...
Comments(0) 

「世田谷芸術百華2011」バスツアーのご報告 その12011年10月28日(fri)
本日は、先日このブログでもお知らせいたしました、「世田谷芸術百華2011」バスツアーの当日でした。当日はキャンセルの方もいらっしゃらず、20名ものお客様が、結工房 田嶋宏行記念美術館にお見えになりました。10名ずつのお二組に分かれていただき、お一組は最初に工房和室内、もうお一組は最初に展示室内、というような入れ替え制をとらさせていただきました。工房内の和室ではまず、ごゆっくりお抹茶と和菓子を召し上がってい...
Comments(0) 

2011年10月18日(tue)
工房の入口 芯が腐朽しすっかり空洞化した中から新しく伸びる命にたくましさを感じました。空洞化した親木も元気です。木は辺材で水分や養分を吸い上げるため心材が腐朽しても大丈夫なのだそうです。親子共に力強さを感じます。
Comments(0) 

訪問者の正体2011年10月16日(sun)
さきほどの訪問者の正体は、カマキリです。弦と同じ方向に体を固定し、じっとして、見事に擬態しておりました。写真を撮っていたら目を赤くして覚醒してしまいましたが…どこから来たのでしょうか。おかげで、楽しい一時を過ごさせてもらいました。
Comments(0) 

意外な訪問者2011年10月16日(sun)
本日は日差しが暑かったため、デスク前の障子を閉めて作業をしておりました。夕方になり、風を入れようと障子と窓を開けましたら、緑のカーテンに意外な訪問者が来ていました。左の写真の中に写っていますが、皆さんはおわかりになりますか?
Comments(0) 

リユース・リサイクル2011年10月14日(fri)
ぐっと寒さがますこの頃ですが、皆様は衣替えお済みでしょうか?近くの掲示版に、こんなチラシを見つけました。着なくなった古着や使わない古布を改修して、リユース・リサイクルしているようです。衣替えで着なくなってしまった洋服などは、捨てずに是非リユース・リサイクルしたいですね。できるだけ長く物を大切に使う気持ちも大事ですね。
Comments(0) 

キンモクセイ2011年10月10日(mon)
バス停から工房までの道のり、ふと懐かしい、いい香りがしたので振り返ってみると、キンモクセイが蕾を付けておりました。花が開いていない蕾の状態でも、十分いい香りがするのですね。キンモクセイの香りをかぐと、幸せな気持ちになれます。
Comments(0) 

世田谷百華2011 バスツアー2011年10月05日(wed)
田嶋宏行記念美術館では、10、11月、世田谷区が主催するイベント「世田谷百華2011」に合わせた特別企画展を行なっております。このイベント「世田谷百華2011」では、「街はミュージアム」と題したバスツアーを行なっており、今月10月には、当館にもバスツアーがやって来ます。コース番号8番、10月28日(金)の半日コース「個人美術館への旅」です。スケジュールは以下のようになっております。13:00 等々力駅 集合13:...
Comments(0) 

シジュウカラ2011年10月02日(sun)
本日、久しぶりにシジュウカラがお庭に来ていました。春はよく見掛けたのですが、夏は姿を見ることがありませんでした。久しぶりに姿を見ることができて、安心いたしました。結工房の和室に座っていると、お庭を訪れる色々な鳥たちに出会うことができます。初夏には、シジュウカラの幼鳥が水浴びをしているかわいらしい姿を見掛けました。皆様も是非、結工房で静かな一時を過ごされてみて下さい。
Comments(0) 

秋色2011年10月02日(sun)
お庭を掃いておりましたら、きれいな色の落ち葉を見付けました。秋が深まって来ましたね。
Comments(0) 

2011
  1
  2
  3
  4
  5
  6
  7
  8
  9
  10
  11
  12
  13
  14
  15
  16
  17
  18
  19
  20
  21
  22
  23
  24
  25
  26
  27
  28
  29
  30
  31

Copyright (C) 2005 yuikobo. All Rights Reserved.(master)