|  おととい、神奈川県立産業技術短期大学に行ってきました。 
 「店づくりの基本と実践」というテーマで、
 産業デザイン科スペースデザインコースの学生に「特別講義」をしてきました。
 講義といっても、勉強を教えるわけではなく、
 私たちが日常行っている「店づくり」の実務の話を
 来年就職する学生に聞かせてあげるという趣旨です。
 ○店づくりの基本
 ○店舗工事の失敗例
 ○店舗診断について
 ○最近の店舗工事の実例
 などを朝8:50から夕方4:10まで90分×4時限の講習です。
 はじめる前は、「時間が余ったら何をしようか」などと考えていましたが、
 学生たちの熱心なまなざしについつい力が入り、
 準備していた内容をこなしきれずに、
 多少端おる結果になりました。
 
 講義を始める前に、学生が自分で課題設計したお店の資料を見せて自己紹介してもらいましたが、
 非常に独創的ながらレベルの高いプランが多く驚きました。
 
 こちらの神奈川県立産業技術短期大学は、
 ものづくりの「高度実践技術者」を育てるという教育目標です。
 写真の通り授業中は、常に作業服着用。
 講義の内容もきわめて実践的です。
 生産技術科の加工工場は、
 当社の工場顔負けの工作木工機械が並んでいます。
 
 講義の最後は、学生たちの「将来の希望」を語ってもらいました。
 みんな大きな可能性を持った「金の卵」たちでした。
 
 http://www.dai1-t.com/
 |