| 2009 餅つき!!! | カテゴリ:ノンジャンル/2009年01月26日 Posted by yuikobo |  
       |  
      
      1年の初めの月に行われる恒例となった工房の餅つき。 毎年感じるが“餅を搗く”ってなんだか新鮮に感じる。
  ・・・餅をつく。 ウスとキネを物置から出して丁寧に洗う。 このウスのヒビの傷は去年つけたキズだっけな。
  ・・・餅をつく。 もち米をといで、浸す。 いつもながら寒いこの季節に冷たい水の中に何度も手を入れて研ぐのは身にしみる。 ほら、手がまた赤くなってきた。
 
 
  ・・・餅をつく。 もち米を蒸かす。 なべからこぼれ出るそのモクモクの蒸気が“いよいよ”と自然と気持ちを湧き立てる。
  ・・・餅をつく。 いよいよその炊きたてのもち米をウスに放り込み、 皆がウスの廻りに集まりだす。 皆の視線はその真っ白なお米に一直線。 何でだろう。みんな、無言でそのウスの中を覗き込んでいる。 「これから始まる!」 そんな緊張感で胸がいっぱいになる。
  ・・・餅をつく。 「ペッタン、ペッタン」 そのリズムが気持ちいい。 みんなの掛け声も飛び交う。 みんなの気持ちが一緒になる。 こども達は真剣にキネを握り締める。
  ・・・餅をつく。 ウスの中にはホクホクの白いお餅。 近所のみんなも通りがかりのおじさんものぞき込んでいる。 なんだか身体も温かい。 みんな、自然と笑顔があふれる。 太陽も笑ってたっけな・・・
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お忙しいなか、ご協力いただきました皆様、 ご支援いただきました皆様、 当日掛け声をかけてくださった皆様、 お餅を搗くのを手伝ってくださった皆様、 本当に参加していただきまして有難うございました。
  また、お餅つき、やります! 是非、またみんなでつきましょう。
 
 
 
  [このブログのトップページ] |  
     
 
 
 | 
 
    
      | 
       | 
     
  
 
 |