|
・・・広々と、すっきりモダンになりましたでしょうか。階段左の壁を解体し手すりを付けました。これだけでも階段の圧迫感が無くなります。階段の床は仕上げ材を全て撤去し、コンクリートをむき出しにした上、オーク材の幅ハギ無垢材を施工しました。新たなデザインストーリーが出来上がり、お客様には大変喜んでいただくことができました。「階段・・・されど階段」。 |
 |
Comments(0) |
|
|
新宿N邸・・・リノベーション、デザイン・設計・施工でお手伝いさせていただきました。玄関を入りますと正面に階段室。ご要望は「広々と、すっきりモダンに!」。続く |
 |
Comments(0) |
|
|
特別企画展のポスターに採用しました「Blue Benibe」です。今回は展示しておりませんが、赤色のバージョン「Benibe」がございます。赤色バージョンはニューヨーク近代美術館にも永久保存されています。日本の内面の美ですね。お出かけ下さいませ。 |
 |
Comments(0) |
|
|
早いもので、9月に入りました。「黄と黄緑」というタイトルの版画です。ウクライナの麦畑や、ひまわり畑を連想させます。着物の帯にも見えてきますね。「抽象画は、見る方が自由に感じ取り、どう解釈するのも自由」と作者の田嶋氏は言われていました。「よって、タイトルを先に見ない方がいいですよ!」とも。週末、若いカップのお二人が、ウクライナ大使館のSNS見て、千葉から1時間半をかけ来館いただきました。お二人の共感力、... |
 |
Comments(0) |
|
|
20日より、「ウクライナと世界平和を祈る青と黄の作品展」が始まりました。ドアを開けた瞬間、青と黄色の爽やかな洗練の美が迎えてくれます。是非、お立ち寄りくださいませ。 |
 |
Comments(1) |
|
|
8月20日〜12月17日まで、弊社が運営する結工房田嶋宏行記念美術館にて「ウクライナと世界平和を祈る青と黄の作品展」開催します。世界中に保存されている田嶋宏行の木版画の中から、青と黄色の作品を中心に展示致します。ウクライナア大使館さんをはじめ、12カ国の大使館さん及び世田谷区さんが後援者として賛同いただきました。観覧料は全額ウクライナ大使館さんに、人道援助として寄付させていただきます。ご来館いただけました... |
 |
Comments(0) |
|
|
猛暑がそろそろ復活しそうですね。結工房の樹木・・・緑深く、軽井沢や鎌倉を彷彿とさせる環境です。都会のオアシスが身近にございますので、是非、涼みにお出かけくださいませ。尚、美術館は8月19日まで特別企画展の準備にて休館ですが、お庭や、和室空間へはお立ち寄りいただけます。 |
 |
Comments(0) |
|
|
こちらは金沢町屋の坪庭です。間口が狭く、奥に長い町屋。中間に坪庭を配し、光と風を取り込む工夫。結工房は「温故創新」の考えに基づき、住環境を創造してまいります。 |
 |
Comments(0) |
|
|
|
2023 |
1 水 |
2 木 |
3 金 |
4 土 |
5 日 |
6 月 |
7 火 |
8 水 |
9 木 |
10 金 |
11 土 |
12 日 |
13 月 |
14 火 |
15 水 |
16 木 |
17 金 |
18 土 |
19 日 |
20 月 |
21 火 |
22 水 |
23 木 |
24 金 |
25 土 |
26 日 |
27 月 |
28 火 |
29 水 |
30 木 |
|
|
|
|