|
沢山お花が咲いた杏の木に、今は沢山の実が付きました。今年は豊作になりそうです。どうか、鳥さん食べないでっ!!毎日心配になってしまいます。もっともっと、大きく大きくな〜れ! |
 |
Comments(0) |
|
|
最近あまり見かけなくなったような気がします。そんなタンポポもこの工房では見る事が出来ます!お天気が良くない日が続いていましたがたくさんの種類の花々も立派に咲き始めています。タンポポはまるで太陽のようですね。これからも庭の手入れをしっかりとしてさらに花を咲かせてもっと美しい庭にしていくので、よろしければ足を運んでみてください。 |
 |
Comments(0) |
|
|
二十日大根が早くも発芽しました!4月9日に種をまいて約3日でお誕生を迎えました。主として肥大した根(赤い部分)、茎、胚軸と、ほとんどの部分が食べられます。食べ方も調べてみると意外とたくさんありますね。シンプルにサラダ、お漬物、ゴマだれやワカメとの酢の物、セロリとガーリックとの炒め物。。ああ。。早く収穫して美味しく大地の恵みをいただきたいものです!! |
 |
Comments(0) |
|
|
現在、工事させていただいているO様邸。計画当初より自然素材を用いつつ、環境配慮したリフォームをしたいとの要望で進めてきました。やはりお客様の要望として強かったのが自然素材であり、室内の空気も浄化でき、調湿効果のある“珪藻土”昨年より、リフォーム展やショールームを廻られてどうしても譲れない材料。ただし、ネックになるのが珪藻土を塗る箇所の下地の状況。今後のことも考えると下地の石膏ボードをやりかえたいも... |
 |
Comments(0) |
|
|
先日から作り始めた ビオトープに今日は生体が入りました。入れたのは ニホンバラタナゴ・シマドジョウ・ミナミヌマエビ・タニシですビオトープに入れる前に、魚も急激に環境が変わると弱ったり、死んでしまったりするので、新しい環境に慣らすために、元々の水に新しい水をずつ入れる。水あわせをします。今は水が濁っていますが、濁りがとれれば、元気に泳ぐ姿が見られるはずです。まだ 植物があまり育っていないので、寂しい... |
 |
Comments(0) |
|
|
ウロコのある怪獣のようにも見えますね。お庭に初夏の光が差し込むと、植物はいっせいに芽吹いてきました。雨上がりには一層緑が増したようにも感じられます。シダも育って、お花はつぼみをそれぞれつけ始めました。小川のせせらぎが気持ちよく感じられます。お庭はいつでも開放しておりますので散歩にいらしたら、是非お立ち寄りください。 |
 |
Comments(0) |
|
|
今日は庭にビオトープを作りましたまだ 完成するにはもう少し時間がかかりますが。。。今回作ったビオトープは大がかりなものではなくどこでもできる大きさのものです容器は左官材を練ったりするためのプラ船ですそこに赤玉土と荒木田土を混ぜたものをいれ、結工房にある雨水タンクの水をいれ今日は7種類ほどの水生植物を植えました植えたのは、イグサ・マコモ・オオクロクワイ・デンジソウ・フイリコウホネ・ナガバオモダカ・サ... |
 |
Comments(0) |
|
|
結農場も本格的に始まりました!本日豊作を願って植えたのはナスにピーマンにトマト、キュウリ、シシトウ、唐辛子、二十日大根、九条葱、イタリアンパセリ、ヘチマ、・・・そしてなんとスイカとゴーヤも。虫や鳥さんたちに横取りされないように、毎日畑番していきます!! |
 |
Comments(0) |
|
|
桜は春の風とともに散り始めましたが、本日も暖かく晴天です。結工房では桜の花びらが庭の小川を流れていき、鳥たちが庭に訪れては声をさえずり合うなど、自然に囲まれ春らしい日々を過ごしています。まだまだこれから暖かくなり、さらに春の陽気に包まれていくことでしょう。。。 |
 |
Comments(0) |
|
|
結農場 ねこの額でもなかなか大変です。農家の方のご苦労と忍耐、そして土の恵みにあらためて感謝です。畑の土作り、オリジナル堆肥とあたたかい空気とお日様をブレンドして、夏野菜、秋の実りに備えます。虫や鳥に先を越されぬよう、口に入るまで、工房スタッフの畑仕事は続きます。手と野菜は よく洗って食べましょう! 母より |
 |
Comments(0) |
|
|
|
2008 |
1 火 |
2 水 |
3 木 |
4 金 |
5 土 |
6 日 |
7 月 |
8 火 |
9 水 |
10 木 |
11 金 |
12 土 |
13 日 |
14 月 |
15 火 |
16 水 |
17 木 |
18 金 |
19 土 |
20 日 |
21 月 |
22 火 |
23 水 |
24 木 |
25 金 |
26 土 |
27 日 |
28 月 |
29 火 |
30 水 |
|
|
|
|