|
N邸も終盤!(記録を怠っておりました。申し訳ございません)この間に、梁補強、床フローリング工事、床暖房工事、キッチン設備工事などいろいろ作業しました。現場も納めの段階に入り、ピリピリとした緊張感が張り詰めています。・・・だけど今日はクリスマス!内装仕上げの職人さんは少しうかれてはしゃいでいます。あ〜、年末ぎりぎり。ちゃんと納めることができるよう、頑張って〜。 |
 |
Comments(0) |
|
|
すっかり寒くなりましたが、そんな中、土からヒョッコリと芽を出しているものがいます。まだちょっと早いんじゃないでしょうか...と心配しておりますが、かすかな春を感じる瞬間です。さてどんなお花が咲いて私たちの目を楽しませてくれるのでしょうか。 |
 |
Comments(0) |
|
|
結工房1階の耐震補強あとです。なんだかとっても頼りになりそう…耐震強度問題などがニュースで流れるたびに不安になりますが、工房は大丈夫でしょう!でも小心者の為、非常食と蝋燭を準備している私です。皆様も不安がありましたら、是非わが住宅の医師結工房へご相談ください!! |
 |
Comments(0) |
|
|
何度か登場しておりますN邸現場、担当者は台所結のメインシェフ。度々お客様からのいただき物を持って帰っては皆においしく振舞ってくれます。今回お持ち帰りのそのまたお持ち帰りでいただきました。自宅での朝食です。生卵ごはん、味付けのり、舞茸ともずくの汁もの、そして、、、おつけもの2種。。ピリッと辛い菜っ葉、香るしその葉、たまりの加減がもう たまりません。日本人に生まれてよかったー。。。本当にごちそうさまでし... |
 |
Comments(0) |
|
|
工房入口の白樺の木。根本にぽっかりと穴があいていました。いつもは美術館の看板で隠れている場所。工房の庭には毎日発見があります。白樺ではなくってガジュマルの木だったら”キジムナー”が住んでいたかも…ところで、もう街中はクリスマスムードですよね。クリスマスツリーは、キリスト教のお祝いと、木にやどる精霊を崇拝することという意味があるそうです。これも新しい発見! |
 |
Comments(0) |
|
|
|
2007 |
1 土 |
2 日 |
3 月 |
4 火 |
5 水 |
6 木 |
7 金 |
8 土 |
9 日 |
10 月 |
11 火 |
12 水 |
13 木 |
14 金 |
15 土 |
16 日 |
17 月 |
18 火 |
19 水 |
20 木 |
21 金 |
22 土 |
23 日 |
24 月 |
25 火 |
26 水 |
27 木 |
28 金 |
29 土 |
30 日 |
31 月 |
|
|
|
|