|
いただいた桜もこんなに満開になりました。お庭にも花吹雪でデッキは水玉模様です。桜満開の景色には、「狂気」「無常」など不のイメージもあるほど、人の心に何か訴えるものがあるように感じます。「桜」や「春」についての歌は、日本にはたくさん有名な曲がありますね。少し淋しい歌も中にはあります。そんな春を迎えると、日本人の心は本当に繊細だなと感じます。 |
 |
Comments(0) |
|
|
本日初めて書かせていただいています。そしてお花見のシーズンに心が躍っています!見事なほどに見頃を迎えている砧公園の桜にたくさんの人が集まってきています。この様子だと明日・明後日の土日も晴れればたくさんの人が訪れそうです。工房の庭にも桜が咲いているので是非立ち寄って頂ければと思います! |
 |
Comments(0) |
|
|
ご近所からいただいた桜、昨日のことです。今日は、この暖かさでつぼみがふくらみ、明日にはたくさんの花が開きそうです。家の中で枝物を楽しめるなんて、贅沢でありがたいことです。庭の、正しくは隣の庭から張り出した桜も、あっという間に桜色が見え始めました。庭は地域みんなのもの、結工房の庭はいつも開放しています。いよいよお花見ですね。 |
 |
Comments(0) |
|
|
フェルナンド・メニス氏が来日しているとのことで、レクチャーに参加してきました。彼は、以前のwallpaperにて、「Magma arte & Congresons」という作品を拝見して大変興味ありました。写真はそのホールの内部の写真。コンセプトとその地域性を汲んだコンクリートのテクスチャーと光の取り込み方によりその存在感を表現されています。レクチャーの題意は“「地域・場所性」と建築のありかた”というもの。現代のモダニズム建築・文... |
 |
Comments(0) |
|
|
今日の天気は小春日和。そろそろ桜もちらほら咲き始めました。砧公園では、既にピクニックしている人が大勢います。結工房もお花が咲き始め、今はあんずの木が満開です。梅や桃や杏やさくらんぼはみんな似ている可愛いお花が咲きますね。春のうきうきする気持ちを象徴しているようです。 |
 |
Comments(0) |
|
|
昨日の雨から一転 穏やかな陽気になってます。朝から非常に気持ちいい日差しと風が吹き、春が来たなあと感じます。今日と明日 結工房にて「住まいの何でも相談会」を開催しています。住まいのこと建物のこと土地のことetc些細なことでもご相談いただければ誠心誠意お答えさせていただきます |
 |
Comments(0) |
|
|
娘の小旅行写真で失礼します。それにしても見入ってしまう木!からだの中にできるコブはろくなものではありませんが、このコブは、何が詰まっているのか考えさせられます。結工房の庭の木にも 骨粗しょう症(?)のものがいますが、長生きしてほしいなあと見守っています。花さかじいさんの木もいまして、花見の時期は、それはもう見甲斐があります。しだれ桜です。話は戻って、鎌倉の町並み、春の小旅行にいいですよ!もうすぐ春... |
 |
Comments(0) |
|
|
今週末 3月15日(土)16日(日)に「住まいの何でも相談会」を開催いたしますリフォームのことで疑問やこんな事出来ますか?とか耐震やシックハウスなど、安全な住まいに関することオール電化や、断熱など エコに関することなどまた、ちょっとこんなところ困ってるんだけど何かできるかな?など些細なことでも結構ですお気軽にご相談ください3月に入り日に日に暖かくなってきています外に出かけるのが楽しい季節になってき... |
 |
Comments(0) |
|
|
結工房、家と一緒にお借りした長火鉢。懐かしいではありませんか。知らない人もそう感じるのでは。。。一酸化炭素中毒?隙間風のよく通る家なら心配いりません。子供は火鉢なんぞにあたらず外を駆け回れば湯気が立ちます。Tシャツでいるほど家の中が暖かくなくてもいいじゃありませんか。時々指先を炭火にかざして心が温まれば。寝るときは、おばあちゃんが豆炭の懐炉をタオルにくるんで足元に入れてくれたのを思い出します。寒い... |
 |
Comments(0) |
|
|
店舗のオフィス化のデザインリフォーム工事が竣工しました。オフィスとして必要な通信環境を整え、空調換気設備を入替え、室内環境の充実を計りました。そして、デザインをどう注入するか、わくわくする空間をどうつくるかを真剣に、そして楽しく考え 現場に落とし込みました。現場では、厳しく3mmの狂いでも職人さんにやり直してもらい、ようやく竣工に至りました。その甲斐あって、オーナー様には大変喜んでいただきました... |
 |
Comments(0) |
|
|
|
2008 |
1 土 |
2 日 |
3 月 |
4 火 |
5 水 |
6 木 |
7 金 |
8 土 |
9 日 |
10 月 |
11 火 |
12 水 |
13 木 |
14 金 |
15 土 |
16 日 |
17 月 |
18 火 |
19 水 |
20 木 |
21 金 |
22 土 |
23 日 |
24 月 |
25 火 |
26 水 |
27 木 |
28 金 |
29 土 |
30 日 |
31 月 |
|
|
|
|