|
今日の昼食には、先日までブログに載せていました工房の畑で実ったミニトマトとシソを和えてサラダをつくりました。昨日、今日と雨が続いてしっとりしていますが、野菜の心地よい酸味が、のどを“スッー”っと通るたびに爽やかな気持ちになります。早く梅雨明けしますように。※気象庁の梅雨明け速報は→→→こちらです。冨田、川本 |
 |
Comments(0) |
|
|
むし暑い日が続いております。そんな日は木陰で一休みしませんか?日向から日陰に入るだけで、体感温度がだいぶ変わります。熱中症の予防のためにも、水分をこまめに取り、休憩をしっかり取りましょう! |
 |
Comments(0) |
|
|
ここのところ暑い日が続きますが、夕日が眩しい日が多く西窓があるお宅は大変だなと思います。結工房の窓は庭に向って南向きですが、西日が横に差し込んでいる様を見ることが出来ます。和室のガラスのテーブルに反射して湖のようです。四季折々がある事は素晴らしいですね。この窓から季節ごとに色々な絵画が生まれているような感覚です。 |
 |
Comments(0) |
|
|
本日、勉強会を開催しました。ある提案物件を通して、コンセプトデザインの進め方及びonly one と普遍性という一見すると相反するものをどうデザイン化するかを考えました。一番大切で、大変なところですが、逆に楽しいところでもあり、顔をあげて、上を向いて考えています。高橋&大坂 |
 |
Comments(0) |
|
|
梅雨があけたかと思わせる今日の蒸暑さ。東京の最高気温は32℃!梅雨のジメジメ、ムシムシももう少しのようです。窓越しに見る工房のこのテラス。暑い時には、室内から鑑賞すれば涼しげであり。涼しい時は、テラスにあるベンチに座り見上げれば、なお涼しい。暑い日の夕方、テラスで冷たいお茶をゴクリ・・・至福の時を味わえます。。明日も暑いようなので、皆さん体に気をつけましょう。by谷口、中川 |
 |
Comments(0) |
|
|
結農場のトマトが収穫される頃、、新しい仲間がまた誕生しました。7月生まれのこの子は誰なんでしょうか?恥ずかしながら名前はわかりません。図鑑で調べれば済むのかもしれませんが、、どうやって大きくなっていくのかな?花は咲くのだろうか??実は生るのだろうか???いろいろ想像させてくれることが楽しみです。雨にも風にも負けず庭の先輩たちとともに大きく逞しくなるのだぞ。 |
 |
Comments(0) |
|
|
今日は用事があり、世田谷区役所へ行ってきました。その区役所庁舎と並ぶ「世田谷区民会館」。いつもここを訪れるたびに、この建物の持つ存在感に圧倒されます。昭和34年に建てられた前川國男氏の建築ですので、コルビュジェの事務所より帰国し、レーモンド事務所で経験を積んだ後、独立して間もない建築ですので、両者の特徴が垣間見られます。コルビュジェのブルータリズム(コンクリートによる荒々しい造形美)の部分、レーモン... |
 |
Comments(0) |
|
|
ミニトマトを収穫しました!青い実が生り始めてから、赤くなるまでがとても長く感じられ、もしかして青いままなのでは…と不安にもなりましたが、立派にできました。これから毎日のトマトチェックが楽しみになりそうです。 |
 |
Comments(0) |
|
|
はじめてみるキノコ。きっと食べれないけれど、なんだか一緒に生えているところが可愛いですね。ガンバレ!と声をかけたくなります。夏はもうすぐ。今日は蝉が鳴き始めました。ぐんぐん気温も上がるのでしょうか。 |
 |
Comments(0) |
|
|
結農場のトマト・・・実は・・・赤くなり始めてきました。毎日じっ〜と見つめていたので恥ずかしかったのでしょうか。それとも、たまにあげるビタミン愛の効果でしょうか。収穫までもう少し。梅雨明けとどちらが先か楽しみが増えました。by 谷口、中川 |
 |
Comments(0) |
|
|
|
|
|