[結工房の四季アルバム]

結農場(99)
自然の産物(76)
庭の植物(127)
結工房の仲間(34)
現場から(37)
季節と催しもの(222)
ノンジャンル(690)
ウクライナのバッジ(2024/03/13)
夏の顔(2023/08/02)
杏子(2023/06/06)
光の感じ方(2023/04/14)
ご寄付について(2023/02/03)
ウォールナット(2023/01/14)
蠟梅(2023/01/05)
ウクライナと世界平和を祈る青と黄の作品展終了(2022/12/22)
ドライフラワー(2022/12/02)
ウクライナカラーフラワー(2022/10/18)
2024年03月
2023年08月
2023年06月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
(23件中 1 - 10件目を表示)

今日のお昼は・・・2007年07月30日(mon)
今日の昼食には、先日までブログに載せていました工房の畑で実ったミニトマトとシソを和えてサラダをつくりました。昨日、今日と雨が続いてしっとりしていますが、野菜の心地よい酸味が、のどを“スッー”っと通るたびに爽やかな気持ちになります。早く梅雨明けしますように。※気象庁の梅雨明け速報は→→→こちらです。冨田、川本
Comments(0) 

ちょっと一休み…2007年07月29日(sun)
むし暑い日が続いております。そんな日は木陰で一休みしませんか?日向から日陰に入るだけで、体感温度がだいぶ変わります。熱中症の予防のためにも、水分をこまめに取り、休憩をしっかり取りましょう!
Comments(0) 

夕やけ2007年07月27日(fri)
ここのところ暑い日が続きますが、夕日が眩しい日が多く西窓があるお宅は大変だなと思います。結工房の窓は庭に向って南向きですが、西日が横に差し込んでいる様を見ることが出来ます。和室のガラスのテーブルに反射して湖のようです。四季折々がある事は素晴らしいですね。この窓から季節ごとに色々な絵画が生まれているような感覚です。
Comments(0) 

勉強会2007年07月26日(thu)
本日、勉強会を開催しました。ある提案物件を通して、コンセプトデザインの進め方及びonly one と普遍性という一見すると相反するものをどうデザイン化するかを考えました。一番大切で、大変なところですが、逆に楽しいところでもあり、顔をあげて、上を向いて考えています。高橋&大坂
Comments(0) 

梅雨明け?2007年07月26日(thu)
梅雨があけたかと思わせる今日の蒸暑さ。東京の最高気温は32℃!梅雨のジメジメ、ムシムシももう少しのようです。窓越しに見る工房のこのテラス。暑い時には、室内から鑑賞すれば涼しげであり。涼しい時は、テラスにあるベンチに座り見上げれば、なお涼しい。暑い日の夕方、テラスで冷たいお茶をゴクリ・・・至福の時を味わえます。。明日も暑いようなので、皆さん体に気をつけましょう。by谷口、中川
Comments(0) 

はじめまして2007年07月24日(tue)
結農場のトマトが収穫される頃、、新しい仲間がまた誕生しました。7月生まれのこの子は誰なんでしょうか?恥ずかしながら名前はわかりません。図鑑で調べれば済むのかもしれませんが、、どうやって大きくなっていくのかな?花は咲くのだろうか??実は生るのだろうか???いろいろ想像させてくれることが楽しみです。雨にも風にも負けず庭の先輩たちとともに大きく逞しくなるのだぞ。
Comments(0) 

建築探訪vol.1(世田谷区民会館)2007年07月23日(mon)
今日は用事があり、世田谷区役所へ行ってきました。その区役所庁舎と並ぶ「世田谷区民会館」。いつもここを訪れるたびに、この建物の持つ存在感に圧倒されます。昭和34年に建てられた前川國男氏の建築ですので、コルビュジェの事務所より帰国し、レーモンド事務所で経験を積んだ後、独立して間もない建築ですので、両者の特徴が垣間見られます。コルビュジェのブルータリズム(コンクリートによる荒々しい造形美)の部分、レーモン...
Comments(0) 

トマト収穫!!2007年07月22日(sun)
ミニトマトを収穫しました!青い実が生り始めてから、赤くなるまでがとても長く感じられ、もしかして青いままなのでは…と不安にもなりましたが、立派にできました。これから毎日のトマトチェックが楽しみになりそうです。
Comments(0) 

きのこ2007年07月20日(fri)
はじめてみるキノコ。きっと食べれないけれど、なんだか一緒に生えているところが可愛いですね。ガンバレ!と声をかけたくなります。夏はもうすぐ。今日は蝉が鳴き始めました。ぐんぐん気温も上がるのでしょうか。
Comments(0) 

トマト日誌 vol.22007年07月19日(thu)
結農場のトマト・・・実は・・・赤くなり始めてきました。毎日じっ〜と見つめていたので恥ずかしかったのでしょうか。それとも、たまにあげるビタミン愛の効果でしょうか。収穫までもう少し。梅雨明けとどちらが先か楽しみが増えました。by 谷口、中川
Comments(0) 

2007
  1
  2
  3
  4
  5
  6
  7
  8
  9
  10
  11
  12
  13
  14
  15
  16
  17
  18
  19
  20
  21
  22
  23
  24
  25
  26
  27
  28
  29
  30
  31

Copyright (C) 2005 yuikobo. All Rights Reserved.(master)