|
今年は、「結工房」がオープンし、ここ、世田谷大蔵の地で、たくさんの方にお会いすることができました。来年は今年以上に、多くの方に愛される「結工房」になれるよう努めたいと思います。本年は、本日にて業務終了いたします。新年は、1月10日から営業いたします。引き続きご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。 |
 |
Comments(0) |
|
|
今日はジャガイモを植え付けました。通常2月中旬に植え付けますが、今年は東京都内は晴れの日が多く、雨や雪の心配もそれほどないという予報が出たからです。今植え付けておけば来年の梅雨前には絶対収穫したいですね。来年はいろんなことがジャガイモのようにゾロゾロと実がなるよう願って年を越す準備をしたいと思います。 |
 |
Comments(0) |
|
|
とても強い風が、一日中工房の庭に吹き込んでいました。木の枝が折れてしまうのではないかと心配されるくらいの強風。「びゅー、びゅー・・・」と家を揺らすような強風に、驚かされました。ちょうど結工房がある辺りは、周囲の地形よりも小高い「丘」の頂点にあたるそうです。砧公園の木々がまだなかった頃は、この辺りからも富士山が望めたとのこと。それくらい、小高いところなんですね〜。「今は公園の木々が強風をやわらげてく... |
 |
Comments(0) |
|
|
最近の工房の庭は、落ち葉の代わりに霜が地面を覆うようになりました。段々と「わび・さび」の静かな印象になってきた庭ですが、それとは対照的に、一際目をひく元気な姿があります。庭の一角にある結農場の「大根」です!青々とした大根の葉が、土の中に埋もれたその姿を想像させますね〜。大根は、国内で一番多く生産されている野菜なのだそうです・・・。そういえば、○○大根などどいろんな産地の名前の大根がありますよね。多... |
 |
Comments(0) |
|
|
打合せの為に成城のお客様宅に訪問する道すがら、「ゆず」発見!思わず購入してしまいました!飲食店を営む店の前にぽつんとあった、無人の「ゆず」販売所。ごつごつとした大きなゆずが、箱に入っているのをみつけ、思わす財布を取り出し、備え付けの缶にチャリンと小銭を投入。おおきな「ゆず」をひとつ選びました。(もっと欲しかったのですが、打ち合せ用の手荷物が多く、・・・断念。)どのように有効活用しよう?そのまま「ゆ... |
 |
Comments(0) |
|
|
赤く色付いた庭のもみじの葉がほとんど落ち、ちょっと寂しくなってしまうかと思っていましたが、まだまだ魅せてくれています。結工房の庭の入口に立つ「コナラ」。夏とはまた違った謙虚な存在感があり、庭に彩を添えてくれています。まだまだ、楽しめますよ〜。彩の「山の庭」。クリスマス特別バージョンでお待ちしております(^^) |
 |
Comments(0) |
|
|
本格的な冬空になり、日本各地で雪が降っているようですね。皆さん、風邪などひいていませんでしょうか?朝の挨拶に「今日も寒いですね〜」と付け加えてしまう毎日ですが、ついに結工房の庭にも、「霜」が観測されました。・・・寒いはずです。ちょうど庭の落ち葉が、段々と少なくなってきたな・・・と思っていたところ。季節の移り変わりが感じられます。。。山の庭に、うっすらと雪が積もる日も近いのかもしれませんね・・・。 |
 |
Comments(0) |
|
|
最近、急激に寒くなりましたね〜。小春日和の陽気な空でも、暖房を入れずにはいられない季節になりました。結工房・山の庭の木々の落ち葉の数も段々と少なくなり、冬枯れの季節の到来です。。。それでも、冬になり、枯れ木のようになった木々には独特の美しさがあるので、ちょっといいなと思ったりもします。葉を落とした木々に残る、実や種子があらわになった姿には、「ワビ・サビ」の美を感じませんか?写真は、砧公園で撮った「... |
 |
Comments(0) |
|
|
12月に入りましたね。結工房 田嶋宏行記念美術館の作品も入れ替わりました。今回のテーマは、『遠い記憶〜赤の印象』です。12月の色として「赤」がイメージされたことと、田嶋宏行氏の作品の中でも、「赤」の作品はひときわ印象的なので、一度、「赤」をテーマに展示してみたいと思っていました。氏の作品は抽象画の木版画ですが、「日本の美意識」を感じ取ることができます。砧公園の紅葉と、田嶋氏が描いた赤。ご一緒にどう... |
 |
Comments(0) |
|
|
|
2005 |
1 木 |
2 金 |
3 土 |
4 日 |
5 月 |
6 火 |
7 水 |
8 木 |
9 金 |
10 土 |
11 日 |
12 月 |
13 火 |
14 水 |
15 木 |
16 金 |
17 土 |
18 日 |
19 月 |
20 火 |
21 水 |
22 木 |
23 金 |
24 土 |
25 日 |
26 月 |
27 火 |
28 水 |
29 木 |
30 金 |
31 土 |
|
|
|
|