|
東京の大雪から、はや一週間。通勤時に通る歩道には、雪というより氷(?)が残っているところもあります。日陰になる場所には、まだまだ積雪の名残がありますね。結工房の山の庭は、日に日に雪化粧は薄くなってきましたが、まだ少し雪が残っています。子供達と一緒につくった雪だるまは、陽気に照らされ小さくなっちゃいましたが・・・いつまで頑張ってくれるかな・・・。 |
 |
Comments(0) |
|
|
積もりましたね〜。雪。今年は、大雪による甚大な被害が日本各地で起こっていましたが、ついに、東京都心部にも大雪注意報が。未明から降り続いた雪は、結工房の庭も一面真っ白に覆いました。「雪かき」が必要か・・・。・・・どうせ除雪するのであれば、楽しまないと!!ということで、お向かいのマンションに住む子供達と一緒に、つくっちゃいました。寒い日が続く間は、結工房の看板娘(?)として、皆様をお迎えしてくれること... |
 |
Comments(0) |
|
|
今度の日曜日1月22日は、「第一回結工房餅つき大会」!!ここ結工房で、おいしい餡子餅が食べられますよ〜(^^)だって、「おいしい餡子」をつくる為、小豆を丁寧にじっくりと時間をかけて煮たのですから!工房の厨房で初の餡子つくりに精を出すIさん。手伝いと言いながらも、ほとんど味見担当の他のスタッフ。結工房の女性スタッフによる力作です。小豆を煮ている間は、餡子の話から発展し、スウィーツの話題で大盛り上がり。美... |
 |
Comments(0) |
|
|
今日はどうしてこんなに寒いの・・・と思ってしまうほど、ここ数日少し暖かい日が続きましたね。でも、「寒」の真っ只中。まだまだ寒さは続くのです。今日打ち合わせにいらっしゃった業者さんが「お、蝋梅。早いですね〜」と年明けに頂いた蝋梅の花を楽しんでいかれました。庭の外と違って暖かくしている室内では、花が開くのが早いですね。つぼみで頂いた蝋梅の枝は、今、満開です!寒〜い外から、帰ってきた体と心をホッと温めて... |
 |
Comments(0) |
|
|
芳しい新春の花の香りに包まれて、平成18年の「結工房」と「結工房 田嶋宏行記念美術館」がスタートいたしました。新年のご挨拶としていただいた「蝋梅」と「南天」。お隣のオーナー様のお庭にある木々から、ご主人様自らが枝振りの良いところを切って持ってきてくださいました。結工房の館内は、この寒さも忘れてしまいそうなほど、とても良い香りに包まれいます。・・・春が待ちどうしくなりますね。「自然の美」と「芸術の美... |
 |
Comments(0) |
|
|
|
2006 |
1 日 |
2 月 |
3 火 |
4 水 |
5 木 |
6 金 |
7 土 |
8 日 |
9 月 |
10 火 |
11 水 |
12 木 |
13 金 |
14 土 |
15 日 |
16 月 |
17 火 |
18 水 |
19 木 |
20 金 |
21 土 |
22 日 |
23 月 |
24 火 |
25 水 |
26 木 |
27 金 |
28 土 |
29 日 |
30 月 |
31 火 |
|
|
|
|