|
今年は、葡萄が不作です。もっと葉に太陽がたくさんあたるぶどう園のようにすればよく育つのでしょうか。土や肥料のやり方など他にも理由はありそうです。一度聞いたことがありますが、葡萄の木は大きくなりすぎると手に負えないくらい絡まってしまうそうです。そういえば、既に隣の桂の木を登り始めています。 |
 |
Comments(0) |
|
|
ちょっと見ないうちに、ミニトマトがものすごい数の実をつけています。以前心配した葉っぱの病気にも負けずに、すくすくと成長していました。まるで葡萄のようです。赤くなるのが楽しみですね。 |
 |
Comments(1) |
|
|
お庭にはあちらこちらでお花が咲いています。小さな下草にも、よく見ると可愛いらしいお花がついていました。すぐ近くには、小さなイチゴがひょっこりと赤い果実を見せています。毎年の事ですが、この季節はとても楽しみです。お庭の苔も最近は、フカフカの高級カーペットの様です。 |
 |
Comments(0) |
|
|
白詰草。綺麗に咲いています。江戸時代、オランダからガラスの器の輸送の際、割れないように箱の中に詰められていた草がありました。その中から発芽したので、このような名前が付いたそうです。私は、爪のような花弁だから、シロツメ草と呼ぶのだとずっと思っておりました。海を越えてやって来た外来種でした。 |
 |
Comments(0) |
|
|
|
2010 |
1 火 |
2 水 |
3 木 |
4 金 |
5 土 |
6 日 |
7 月 |
8 火 |
9 水 |
10 木 |
11 金 |
12 土 |
13 日 |
14 月 |
15 火 |
16 水 |
17 木 |
18 金 |
19 土 |
20 日 |
21 月 |
22 火 |
23 水 |
24 木 |
25 金 |
26 土 |
27 日 |
28 月 |
29 火 |
30 水 |
|
|
|
|