[写真アルバム]
|
| (114件中 1 - 10件目を表示) |
|
|
朝晩、めっきり寒くなってきました。早朝ランにて駒場東大へ!グランド周りの桜が濃い紅色に輝いていました。一枚の葉、真っ青な空を見つめ対話しますと、そこには都会の中でもエンターテイメントの景色は消え、自然物に同化できます。心が洗われますね。 |
|
Comments(0) |
|
|
殻付きのマカデミアナッツをいただきました。初対面です!まん丸なプラスティックに見え、最初なんだろう?と。。専用の殻むきを裂け目に入れひねりますとすぐに開きます。可愛らしくて、面白がってやっていますとどんどん食べてしまいます。。明日のお肌が・・楽しみです(^^♪ |
|
Comments(0) |
|
|
渋滞中、目の前に止まっているトラックを見まして、「おやっ?この平板、どうやって積み込んだんだろう?」まずはじっくりご覧いただき、回答を投稿いただけましたら幸いでございます。。(経験知の美学。。) |
|
Comments(0) |
|
|
伊豆サテライトオフォスにて、田舎暮らしをしながらリモート業務をしているスタッフが、自家栽培のジャガイモをたくさん事務所に届けてくれました。古民家を少しずつリノベーションしながら、着々と念願の民泊を準備しています。インターネットの普及により可能になった、新たなライフスタイル。温泉露天風呂も完成しましたので、そろそろ行ってみようかな〜。。 |
|
Comments(0) |
|
|
近所の散歩道。。♪小さい秋見つけた♪どんぐりがたくさん落ちています。いろんな形があります。栗もどんぐりの一種ですね。調べてみますと〜、これはどうもコナラの樹のどんぐりと思います。細面が特徴です。どんぐり好きの動物たちが集まってくるかもしれませぬぞ〜。。 |
|
Comments(0) |
|
|
前橋の姉が、この時期毎年、大島梨の豊水を送ってくれます。さすが産地です!みずみずしくシャキッとした歯ざわり、透明感のある繊細な甘み。。「ん〜!美味い!」環境、そして土づくりが違うのでしょうかね〜。。今度、梨畑を訪ねねば!深謝合掌。 |
|
Comments(0) |
|
|
お昼の散歩・・・本日は金王八幡神社にお参りへ。。7月の生命の言葉、いただいて帰りました。かの水戸のご老公、徳川光圀公のお言葉。。「苦は楽の種 楽は苦の種と知べし」。。連日の猛暑に思考停止ぎみの脳が、シャキッと致しました。「ハハ〜〜。。」 |
|
Comments(0) |
|
|
信州の友人より山菜が送られてきました。コシアブラ・わらび・山蕗、そしてそして広島レモン。。草食男子!としましてはたまりません!摘み立ての旬菜で心身ともに癒されます。広島レモンのストーリーは・・・出荷量全国一の広島レモン、選別を松本農協でも支援しているそうです。そのおすそ分け。すっぱすぎずとってもジューシー!シチリアレモンに近いか!?感謝です。 |
|
Comments(0) |
|
|
小さな春見つけた♪15年前、姪の結婚式でもらった小さな小さなパキラ。。二度ほど鉢を少し大きいものに替え、土も入れ替えました。めずらしく晩秋に葉がほとんど入れ替わりました。今朝見ますと、最上部にまた一つ小さな息吹が誕生していました。無言の雄弁!向き合って感じ取りたいと思います。。 |
|
Comments(0) |
|
|
旬の恵みをいただきました。。ルーツは、戦前に信州の柿を新宿落合のお宅に接ぎ木した柿、そして川崎の生田に移られたときにまた接ぎ木したものが大きくなり、近隣の方に枝を分けられたところ、そのお宅でも毎年収穫され、生田から転居されたお住まいに毎年送ってこられるとのこと。その柿をおすそ分けいただきました。これぞ、まさしくサステナビリティ。「ありがたい」という味覚が凝縮されていました。。感謝です。 |
|
Comments(0) |
|
|
|
いただきもの
|
|
|