
[写真アルバム]
|
| (317件中 1 - 10件目を表示) |
|
|
新春の会食がちょっぴり続きます。早春の旬!「ハマグリと菜の花、蕪の潮汁」いただきました(^^)。海と里野菜の調和、ほんとにほんとに、五臓六法に沁み渡ります。そしてそして〜新酒の純米酒!日本画の「春」が、浮かんできます(^^)。一句:大寒の 雪どけ誘う 潮汁 |
 |
Comments(0) |
|
|
昨年秋仕込の新酒が出回り始めました(^^)。福島・郡山市仁井田本家・「にいだしぜんしゅ はつゆきだより」純米原酒あらばしり。口に含みますと〜ふんわり雪が爽やかに微発砲しています。新年スタートにはぴったりのお酒ですね〜。日本文化!素晴らしい〜(^^)。。一句:綿雪酒 成人の君 頬染める |
 |
Comments(0) |
|
|
年越し蕎麦もいただきましたが、新春スタートもやはり!年始め蕎麦でございまする(^^)。里山の大地と清水、風になびく蕎麦畑、魂を込めた打ち手の匠、そしてそして〜茹で師の感性!蕎麦と向き合い全身全霊で感じとる。。すべての基本が蕎麦にありますね!心にはびこる俗の埃を洗い落としてくれます。「さっ!スタートじゃ〜!。。」一句:蕎麦の実の 角の名残を 摘まみ見る |
 |
Comments(0) |
|
|
本日出勤。。来週のプレゼンに備え、スタッフと最終の詰め。。「ランチ行こうか!」・・「吾輩は〜〜爽やかグリーンカレー!にしようかの〜。」「私はチキンカレーにします。」・・・「どれどれ〜んっ!かなりの唐辛子成分!グリーンカレー!見た目とは大違い!一瞬のうちに玉のような汗が数珠つながりとなって滝のように流れ落ちてきますぞ〜!ラッシー飲んでも納まりませぬ^_^;。。しかししかし〜毛細血管隅々までスパイスが行き... |
 |
Comments(0) |
|
|
本年もyuiplan・結工房・田嶋宏行記念美術館、そして徒然日誌をご愛顧いただき誠にありがとうございました。皆様に「福寿」がもたらされますよう。どうぞ良いお年をお迎え下さい。 |
 |
Comments(0) |
|
|
北海道奥尻出身の大工さんから「地元のホタテをたべてもらいたい!」と、お送りいただきました。今日はノー残業デイ!「皆さん!5:30〜ホタテ焼!開始〜」「(*^_^*)(^^)・・いいですね〜冷蔵庫にビールも冷えています!」「でかした!遅くなりそうじゃな。。」 |
 |
Comments(0) |
|
|
「オールドパーは倒れない(^^)。。」吉田茂・田中角栄が好んだウヰスキー。中身の分量に関わらず、斜めに立ちます(^^)。31年前独立して間もない頃、新聞記者の年配のお宅のリノベーションDesignでお手伝いさせていただき、竣工祝いに高輪クラブにご招待いただいただきました。食べきれないくらいのたくさんのお料理と、オールドパーを一本注文され、「好きなだけ召し上がって下さい(*^_^*)。」この時がオールドパーとの初... |
 |
Comments(0) |
|
|
秋も深まってまいりました。熱燗がほしくなります(^^)。「おっ!下仁田ネギの登場ですね〜!一つお願いします。」・・・「下仁田ネギの柚子香焼き!お待ち同様です。」「どれどれ〜・・・ん〜とろっと甘いですぞ〜(^^)。」「ですねですね〜(*^_^*)旬の素材!大地の恵みを感じます」「大将!熱燗もう一本!!」「あいよ〜!!」 |
 |
Comments(0) |
|
|
昨日は最高気温がなんとなんと15℃でございました。早や!晩秋の気配となりました。。となりますれば〜「黒じょか」登場(^^)。吾輩は5対5の芋焼酎のお湯割りを好みます。できますれば前夜に5対5を仕込み、芋焼酎と天然水を馴染ませておきますと、よりまろやかな味わいのお湯割り、というよりも別物の飲み物に進化いたします。沸騰寸前を見計らい、湯気が立ち昇る超熱をコピリンココピリンコといただきますと〜!思わず「あ〜〜〜... |
 |
Comments(0) |
|
|
3時のおやつ。。渋谷本社のお隣に「千本堂」さんという和菓子屋さんがございます。とても美味しゅうございます(^^)。皆の者!勝負じゃ!6種からくじ引きで引き当てた亀甲形「生きんつば」!餡子大好きな吾輩にはたまりませぬ。まず!美しい形!まさしく刀のつば!古来より、日本の美意識は素晴らしものがありますね。明日のDesignに効きます!「さっ!3時じゃ!あ〜ん!」。。 |
 |
Comments(0) |
|
|
|
美味しんぼ&お酒
|
|
|