[写真アルバム]
|
| (459件中 1 - 10件目を表示) |
|
|
郷里信州の安曇野産「ふじ」を取り寄せました。。この時期はシャキシャキした甘酸っぱい信州リンゴを食べたくなります。皮ごと丸かじりが最高ですね!「一日一個のりんごを食べると医者にかからずに済む」といいます。しかししかし〜温暖化で信州マンゴーに代わってしまうのでは・・・と心配しています。林檎(環境)を守らねば。 |
|
Comments(0) |
|
|
蕎麦タリアンとしましては、遅い出動となりました。。新蕎麦!対話してまいりました。口から鼻腔に抜ける香りが、何とも・・・里山で深呼吸をしているような。。お伴は、三千盛超熱燗2合×2、同志と盛り上がり、この感動を歌で表現してみては!とうことになり・・軽やかに二軒目に向かった次第でございます。(笑) |
|
Comments(0) |
|
|
男子厨房に立つ。。旬!シャインマスカットのブルーチーズ生ハム巻き!透明感のあるブドウの甘さ、ブルーチーノ個性!それを生ハムでくるり。。これは、まさしくダイバーシティですぞ〜!ビール・シャンパン・白・赤・・・相性抜群。是非!明日のDESIGNに〜効きます。。 |
|
Comments(0) |
|
|
7月に入りました。暑い日が続きます。ニュージーランドは晩秋、旬のjazzリンゴ!です。。そろそろ山は雪景色になってくるではないでしょうか。甘みと酸味のバランスがよく、丸かじりが最高(^^♪パリッッ!!! |
|
Comments(0) |
|
|
早!旬の夏野菜が出回り始めました。旬菜をシンプルにいただく!最高です。ゴーヤのお浸しが、これまたよろしいのではないでしょうか(^^♪心身ともに、そして明日のDesignに〜・・効きます。。 |
|
Comments(0) |
|
|
ベビーコーン焼き!初体験でした。。皮ごと焼いて登場する出で立ちは予想外でした。筍焼きとほぼ同様ですね。食べてみますと、これまた筍焼き同様に皮の1枚1枚の柔らかな根元部分がとっても甘く美味しいのです!髭も最高に甘く、心豊かにしてくれます。本体よりも。。お伴は、泡盛の濃いめ水割り!最高のひと時に感謝でした。「美味い!最高!と仲間とはしゃいでいましたら・・・お隣のカップさんも関心を示しオーダーされ・・・「... |
|
Comments(0) |
|
|
日曜日の母の日・・・妻の母を訪ねました。すると近所で摘んだヨモギを蒸し、一瞬のうちに草餅を作ってくれました。最高!お見上げにいただいた草餅は、あんこを一杯乗せ、ブランデーを一滴ふりかけいただいてみました。これまた最高!是非。。 |
|
Comments(0) |
|
|
大好物の旬菜が出回り始めました。「わさびの花」これは伊豆産です。熱湯をかけ、水で冷まし、塩と砂糖をパラパラ!軽くモミモミ!後はタッパーに入れヒタヒタに浸かるくらいに水を入れ、冷蔵庫でひと眠り。翌日は鼻に抜けるツンっ!とした辛みが最高のお浸しになります。。お醤油または白出汁を掛けていただきます。お伴は!ビール・日本酒・白ワイン・焼酎・・絶妙に、合います!のです。。是非。 |
|
Comments(3) |
|
|
冬野菜、美味しいですよね〜。大好きなカブも旬まっさかり!サラダ、浅漬け、煮物、炒め物、蒸し物、そしてそして〜新鮮な葉っぱ!ビタミン、カリュームなど、ホウレンソウの2倍もあるとのこと。本日はさっと炒めていただきました。。土の中のカブを育てる葉っぱ!お母さんのような存在ですね。深謝合掌。いただきます! |
|
Comments(0) |
|
|
雪の夜にはピッタリ!神聖なドライマティーニをいただきます。心身ともに洗われます。被災地の方々にも、このような日常が早く取り戻されることを願います。 |
|
Comments(0) |
|
|
|
美味しんぼ&お酒
|
|
|