|
今年も甲州市塩山の大先輩より旬の桃(^^)。が届きました。スタッフも大喜び。食べ方の流儀・・・流しに肘を付き、皮ごと思いっきり!丸かじり!腕に流れほとばしる水分を感じながらいただく。。「これ、野性の食べ方!なり」風土の力!農家の方の魂の結集が、この味に凝縮しているのですね。「風よ 大地よ そして農の師匠!謹んでいただきます!」深謝合掌(^^)。 |
|
Comments(0) |
|
|
汗が止まりませんね。。塩分も適度に摂取いたしましょう。朝は梅干しに緑茶!そしてそして〜味噌汁!夜は塩多めのトウモロコシや枝豆!お陰様で元気溌剌!でございます。。ちゃんとご飯!そして睡眠!ご自愛下さいませ。 |
|
Comments(0) |
|
|
酷暑が続きます。くれぐれもご自愛下さいますよう。我家は東南の角部屋のため、日当たり良好!なのですが、早朝より東の窓から燦々とお日様が覗いてきます(^^)。そこでそこで〜100円の銀紙シートを朝だけ取り付けてみました。そうしますと!朝、むっとした暑さはまったくございません(^^)。のです。8℃〜10℃程の違いが出ると思われます。。冷房効率も上昇!是非! |
|
Comments(0) |
|
|
本日は早朝より湘南!平塚の現場調査に行ってまいりました。盛大な七夕祭りは終わりましたが、駅前の空気は澄み渡り、祭りの後の洗練した空気感を感じました。。短冊、笹が、まだ風に揺れているような。。事務所のお土産に見つけてしまいました、平塚老舗の「都まんじゅう」・・・えんどう豆の白餡と皮の生地の風味!絶妙なバランスです(^^)。。明日のDesignに効きます!!! |
|
Comments(0) |
|
|
釣りたての「太刀魚」をいただきました。ピッカピカでまさしく鋭い太刀!塩焼きにしてもまだ名残の輝きがあります。。とっ!ても旨味成分が濃く、最高に美味い魚ですね!大大大好き。。また釣ってきて下さい(^^)。。 |
|
Comments(0) |
|
|
世界の気候が大きく変化してきました。人の「礼」は不変であってほしいものです。。特に国を司る方々!渋谷本社徒歩1分、金王神社にて。 |
|
Comments(0) |
|
|
|
2018 |
1 日 |
2 月 |
3 火 |
4 水 |
5 木 |
6 金 |
7 土 |
8 日 |
9 月 |
10 火 |
11 水 |
12 木 |
13 金 |
14 土 |
15 日 |
16 月 |
17 火 |
18 水 |
19 木 |
20 金 |
21 土 |
22 日 |
23 月 |
24 火 |
25 水 |
26 木 |
27 金 |
28 土 |
29 日 |
30 月 |
31 火 |
|
|
|
|