|
郷里、信州・松本の友人から信州林檎が事務所に送られてきました。今年は春以降帰省できずにいましたので最高のプレゼント!です。北アルプスから流れ出る梓川の清流と寒暖差のある気候。透明感のある抜群のバランスを持った出来栄えです!感謝です。(林檎畑の中に住みたい!!) |
 |
Comments(0) |
|
|
鍋の季節になってまいりした。温かな鍋を囲み、心身ともに温まりましょう!本日は「白菜豚、とろけるチーズを乗せて」。。寒くなり、白菜も甘さが増してきました。豚肉、チーズの優しいまったり感と絶妙な調和を醸し出します。そしてそして〜ポン酢に「かんずり」をたっぷり入ていただきます。。これまた!胸キュン!の味覚に早変わり!ビール・日本酒・焼酎・シャンパン・白・赤、全てとの相性OKでございます。。是非。。 |
 |
Comments(0) |
|
|
屋久島の醤油の素をいただきました。瓶の中には、焼きあご(飛び魚)・にんにく・たんかん皮・甘草が入っています。そこにお醤油を入れ一昼夜・・・美味しい出汁醤油に生まれ変わります!まずは揚げナスにかけていただきました。。最高!!!です。あっさりたナスが何ともコクのある豊かな味に!醤油を入れ替え5〜6回使えるようです。。まだまだ未知の世界が存在しますね。明日のDesignに、効く〜!! |
 |
Comments(0) |
|
|
テレビの料理教室を見ていましたら、即!食べたくなりまして、男子厨房に立つ!トマトソースに挑戦:オリーブ油ににんにくスライスを痛め、トマト缶を投入、トマトはヘラでつぶします、コンソメスープ小カップ、白ワイン少々・塩胡椒少々・・30分程煮立て、水分を飛ばします。そしてそして〜耐熱皿に移し、水牛のモッツァレラチーズを乗っけ、10分程オーブンで焼きますと完成です♪我が家のベランダ産イタリアンパセリをちりば... |
 |
Comments(0) |
|
|
Go To新蕎麦!一気に秋めいてまいりました。大好きな時期が始ります!まずは新蕎麦から!大地の恵みを噛みしめながら、今宵は宮城のあらたな酒米「吟のいろは」で仕込んだ「田林・純米吟醸」と伴に。。ソーシャルディスタンスを取っていただきます。「風よ大地よ!いただきます!」日本の美!ですね。Designの基礎を感じ取るころができますぞ!是非!GoTo新蕎麦! |
 |
Comments(0) |
|
|
港区:4階建てのビル・・・外装と2〜4階までの住戸リノベーションまもなく竣工。。コンセプト:「温故創新」。。築年数を経過し、良い味わいが出てきた建物。半歩先の付加価値Designとして、入口の庇はテントをご提案しました。近代的なシンプルな素材感ではなく、遊び心を演出できました。グレーがかった紫色が、タイルの外壁、ダークブラウンの鉄部塗装としっくり調和しています。オーナー様には大喜びいただけました。。 |
 |
Comments(0) |
|
|
大きな梨!前橋の姉が毎年送ってくれる大島梨の豊水。。それにしてもでかいですね!しかししかし〜味は繊細で透明感のある甘み!そしてシャキシャキ感!最高の旬の恵みです。。スタッフも大喜び!感謝です。是非! |
 |
Comments(0) |
|
|
渋谷本社より徒歩一分、金王八幡神社。。9月の生命の言葉:ルートヴィヒ・グッドマン勇気をもって「未来志向」!溌剌と!心に笑みをもって臨みたいですね。 |
 |
Comments(0) |
|
|
旬の終わり、ブルーベリー。。北アメリカが原産のようですね。国内では我が故郷信州が生産量一位とのこと。この時期帰郷した際には西瓜畑とブルベリー畑に直行!北アルプスを臨みながらたらふく信州を味わうのでございますが、今年は・・・残念。お取り寄せ。。しかししかし〜繊細な繊細な触感と自然体な木の実の声、いただきながら目を閉じますと、雄大な北アルプスと直下に広がる里山が浮かんでまいります。。ベリーグッド。。 |
 |
Comments(0) |
|
|
長野に住む妻の友人の妹さんお手製のジャムをいただきました。「ルバーブジャム。。」召し上がったこと、ございますか。拙者、信州人でありながら初体験でございました。高原野菜の茎のようです。蕗の茎ににています。どれどれ〜・・・「お〜!酸っぱい!」良いですね〜!この透明感のある酸味!五臓六法に響き渡りますぞ〜!今度、野菜を仕入れて作ってみよう!!! |
 |
Comments(0) |
|
|
|
2020 |
1 日 |
2 月 |
3 火 |
4 水 |
5 木 |
6 金 |
7 土 |
8 日 |
9 月 |
10 火 |
11 水 |
12 木 |
13 金 |
14 土 |
15 日 |
16 月 |
17 火 |
18 水 |
19 木 |
20 金 |
21 土 |
22 日 |
23 月 |
24 火 |
25 水 |
26 木 |
27 金 |
28 土 |
29 日 |
30 月 |
|
|
|
|