|
旬!生落花生をいただきました。。塩水で30分程茹でますと、さっぱり美味しい豆のような、子芋のような食感になり、パクパクいただけます。そしてそして〜栄養の宝庫。。ピーナッツも美味しいですが、旬の茹で落花生も!是非。 |
 |
Comments(0) |
|
|
部屋の斜めの壁の白い扉を開けますと、洗面・トイレ・脱衣室となります。。賃料は他の部屋よりも50%アップにつながり、大変喜んでいただきました。コンセプトは、「独創性と普遍性の両立」。。 |
 |
Comments(0) |
|
|
賃貸マンションのエントランスが広くもったいないというオーナーの意向で、一部のコーナーに10坪ほどの1LDKの増築デザイン・設計のお手伝いをさせていただきました。当社の結工房のデザインを気に入られ、エントランスの中に結工房を感じられる住まいを創ってほしいというご要望でした。左官壁を感じる塗装仕上げ、床は杉板の無垢材を使用しました。結工房の半歩先の洗練を目指しました。続く。。 |
 |
Comments(0) |
|
|
新蕎麦が出回り始めました。こちは北海道の蕎麦粉です。やはり、香りが良いですね。北海道の蕎麦は甘みが強いことが特徴です。我が故郷信州蕎麦はサラッとした素朴さが特徴でいくらでも食べられてしまいます。その時の体調、気分で食べ分けるのも楽しみの一つですね。。純米酒の燗酒が抜群の相性でした(^^♪是非。 |
 |
Comments(0) |
|
|
芸術の秋・・・ですね。この柿、一本の樹から彫り込んで作っています。葉っぱも。。以前、仏像を彫る人間国宝の匠が、材木の中に埋まってる仏像を、化石発掘作業のごとく、彫り開いてゆくだけ!という話を思い出しました。。:超絶技巧、未来へ!明治工芸とそのDNA/三井記念美術館・〜11/26 |
 |
Comments(0) |
|
|
|
2023 |
1 日 |
2 月 |
3 火 |
4 水 |
5 木 |
6 金 |
7 土 |
8 日 |
9 月 |
10 火 |
11 水 |
12 木 |
13 金 |
14 土 |
15 日 |
16 月 |
17 火 |
18 水 |
19 木 |
20 金 |
21 土 |
22 日 |
23 月 |
24 火 |
25 水 |
26 木 |
27 金 |
28 土 |
29 日 |
30 月 |
31 火 |
|
|
|
|